2021年12月12日 滋賀県近江八幡市 鶴翼(八幡)山271.8m・繖山432.6m
この時期日本海側は、冬型の気圧に覆われて安定しない天候が続くので楽しく活動出来る滋賀県の中部・琵琶湖の東に位置する近江八幡市を訪れました。
今回は、歩く・登ることが嫌いな方が同行したので、日牟禮八幡宮・八幡堀・近江商人屋敷通り、ロープウェイ利用して八幡山散策を楽しみ、安土町・安土城考古学博物館から繖山・観音正寺歩きをしました。また同行の方は、安土城天主信長の館と安土城考古学博物館をゆっくりと展示を通じて歴史と文化を学んでいた。八幡山縦走・猪子山・繖山縦走・奥島山からの比良連山展望歩き楽しみです。
行程
日牟禮(ひむれ)八幡宮ー八幡堀ー白雲橋〜明治橋ー魚屋(うわい)通り〜新町(しんまち)通りーロープウェイ公園駅〜八幡城址駅ー村雲御所 瑞龍寺門跡ー北の丸跡・鶴翼山271.8m 三等三角点 点名八幡ー西の丸跡ー展望館ー八幡城址駅〜ロープウェイ〜公園駅ー安土城考古学博物館ー登山口ー繖山432.6m・二等三角点 点名繖山ー尾根道ー佐々木城址の石碑ー奥の院口ー観音正寺ー桑実寺・三角点分岐ー繖山ー博物館登山口ー安土城考古学博物館 八幡山ロープウェイ往復¥890 安土城考古学博物館¥500 信長の館¥610 共通券¥900 |
参考:八幡山城址 続日本100名城
1585(天正13)年豊臣秀次によって築城 最頂部に本丸をもうけ二の丸、西の丸、北の丸、出丸が配置された後に関白となるが、秀吉の後継者を巡って謀反の罪を着せられ、1595(文禄4)年自害させられました。 |
安土山・西の湖・左から鶴翼(八幡)山・長命寺山333m・奥島山424.7m琵琶湖眺望(繖山から北腰越尾根道展望)
琵琶湖水軍の要衝として設けられた堀 かつて湖上の船は、この運河を利用した
映画やドラマの撮影に、連続テレビ小説「あさが来た」主人公あさの姉(はつ)の嫁入りシーンに使われた場所
近江商人の守護神・日牟禮(ひむれ)八幡宮
近江商人屋敷(新町通り)・時代劇シーンの八幡堀
観音寺城跡
繖山に築かれた近江国守護佐々木六角氏が応仁の乱頃から、伊庭行隆・山内政綱に命じて16世紀前半に完成させたもの。1000箇所以上の曲輪があり、その多くが石垣で囲まれている。山麓全体に分護地もしくは団地のような居住性の高い曲輪が配置されている。防衛のための城ではなく権威づけ、政治色の強い城 堅堀がなく、単純な虎口など貧弱な城がまえであった。この城は、1568(永禄11)年の織田信長の攻撃に際して佐々木氏が城を放棄して逃げたことで、観音寺城の歴史が終わった。
繖山の山頂から南山麓にかけて郭が広がる大城郭で、中世五大山城の一つに数えられています。
七尾城 |
石川県七尾市 |
2018年12月16日 |
春日山城 |
新潟県上越市 |
2015年 7月20日 |
小谷城 |
滋賀県長浜市 |
2017年12月 3日 |
月山富田城 |
島根県安来市 |
|
観音寺城 |
滋賀県近江八幡市 |
2021年12月12日 |
|
西国第三十二番札所 観音正寺
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。 (承認番号 平24情使 第162号 )
参考文献:埋蔵文化財活用ブックレット11(近江の城郭6) 滋賀県の山(山と渓谷社) 八幡山山頂ガイド 近江八幡市観光もぐもぐMAP