oyajinotabi.com
笑顔と感動に出会う旅
トップ
23年情報
23年情報
22年情報
21年情報
20年情報
おやじの足跡
おやじの足跡
おやじの足跡2月
おやじの足跡3月
おやじの足跡4月
おやじの足跡5月
おやじの足跡6月
おやじの足跡7月
おやじの足跡8月
おやじの足跡9月
おやじの足跡10月
おやじの足跡11月
おやじの足跡12月
気象現象
気象現象
2016年気象現象
2017年気象現象
2018年気象現象
2019年気象現象
2020年気象現象
2021年気象現象
2022年気象現象
2023年気象現象
健康
暮らしと健康
ブヨ・ヤマヒル・マダニ
身体の加齢現象
運動と健康
登山と健康
3つの基本運動
カルデラと友の会
立山カルデラ博物館
友の会:視察会
2020県内視察
令和2野外ゾーン体験
一乗谷朝倉氏遺跡
令和3年砂防視察会
令和3年交流視察会
朝日町ジオツアー
令和4年度交流視察会
フィールドワークと旅しおり
糸魚川の旅
立山駅ー黒部湖
フィールドワーク
越前海岸
伏木・新湊を巡る
梅林・国立工芸館
富山西部のさくら
金沢さくら満開
富山東部のさくら
入善花の道・立山寺
深田久弥・那谷寺
黒部峡谷展望ツアー
セレネ美術館・魚津水族館
射水市再探訪
石川の歴史と工芸館
2020山歩き
2020年1月山
2020年2月山
2020年3月山
烏帽子山・口三方岳周回
海谷渓谷
武周ヶ池
若狭(朽木)駒ヶ岳
糸魚川・高ノ峰
玄蕃尾城・行市山
2021山歩き
小佐波御前山
唐堀山
金剛堂山
天池・百四丈滝
高坪山・宮谷ノ頭
取立山・鉢伏山・大長山
奥医王山・夕霧峠
一乗谷城跡・権現山
八幡山・繖山
2022山歩き
奥医王山・白兀山
箱屋谷山・大沼平
中宮山・大瓢箪山
大瓢箪池・中宮山・大瓢箪山
初冬 赤祖父山
2023山歩き
23年情報
22年情報
21年情報
20年情報
23年情報
1月6日 富山気象台から令和4年12月の気象概況が発表されました。12月上旬:気圧の谷や寒気の影響で雨の日が多くなりました。中旬:冬型の気圧配置や寒気の影響により雪や雨の日は多くなりました。下旬:冬型の気圧配置の影響で雨や雪または、みぞれ日が多かった。23日〜24日にかけて強い冬型の気圧配置となり、呉西・高岡伏木・氷見・小矢部など大雪となった。月平均気温は、平年に比べ低くなった。月降水量は、平年に比べ多くなりました。月間日照時間は、平年に比べ少なくなりました。・・・・・・
1月8日令和5年歩き始め 富山市の小佐波御前山 7日最高温度11℃、8日最高温度10.1℃暑い山歩きとなりました。御前山歩道は、半分以上雪のない状態でした。御前山山頂付近からチエーンアイゼンを付けて歩きました。展望広場からの立山連峰は、雲の中。体調不良もなく、無事下山。
今年は、体力強化歩きをしたいと思います。・・・・・・