笑顔と感動に出会う旅

霊仙山周回





2024年4月7日 カレンフェト地形と花の山・霊仙山周回

花の百名山 関西百名山 日本百低山



滋賀県・岐阜県にまたがる山、鈴鹿山脈の最北に位置する山 3月30日槫ヶ畑林道で土砂崩れの為、通行止めの結果 落合・今畑登山口付近の駐車場は満車状態、路肩駐車の車列続いていた。今回は、笹峠・西南尾根縦走し 近江展望台・南霊岳・霊仙山周回ルート。 カレンフェトの石灰岩台地・琵琶湖眺望とそこに咲いてる福寿草群落を楽しみました。


行程

落合駐車場ー今畑登山口ー笹峠・西南尾根ー近江展望台ー南霊岳ー霊仙山(りょうぜんさん)最高地点1094mー三角点1083.5m

二等三角点 点名霊仙ー経塚山(きょうづかやま)1040mーお虎ヶ池ー汗ふき峠(落合・槫ヶ畑ルート分岐)ー大洞谷ー落合駐車場





  



  




  




 




  


霊仙山は、特に稜線部に石灰岩の多い山です。頂上部が台地状に広くなっており、一部には石灰質地形に特徴的なドリーネ(雨水によって石灰岩が浸食されてできた窪地)などがあるカルスト台地となっています。高木が少ないこともあって高原状の山容になっています。
石灰岩は、炭酸カルシウム(CaCO3)からなる鉱物の小さな結晶を50%以上含む堆積岩です。生物が作る炭酸カルシウムを主な成分とする殻や骨格などが積もってできた生物(サンゴ・貝・石灰藻・有孔虫)起源のものと、水に溶けていた炭酸カルシウムが化学的に沈殿してできたものの2種類があります。通常は両方の成因が混ざって、石灰岩が形成されます。

参考資料:石川県立自然史資料館 自然史かわらばん ヤマレコ「日本の山々の地形」 滋賀県の山(山と渓谷社) 近江の山を歩く(ナカニシヤ出版)



 

霊仙山・経塚山・カレンフェトの尖った岩



 


カルスト地形では、雨水による浸食で「ドリーネ」と呼ばれる窪地が見られる


 

南霊岳・霊仙山最高地点・三角点のある霊仙山展望


 

花の西南尾根縦走路


   

経塚山1040m・伊吹山・琵琶湖眺望


   

雨乞い伝説があるお虎ヶ池


   

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50メッシュ(標高)を使用した。  ( 承認番号 平24情使 第162号 )