2019年気象現象 |
---|
2019年1月1日 |
|
|
|
|
2019(平成31・令和元)年 月の満ち掛け |
---|
2019年 天干(じっかん):己(き・つちのと) 地支:亥(い) 土運不及 相克・六気中心 天刑 2019(平成39・令和元)年 月の満ち欠け
2019(平成31・令和元)年 春 夏 秋 冬 季節の変化がわかります
客主加臨:六節季(主気)ごとに、年毎に異なる六気の性質を持つ気象状態が加わって気象に変化が生じるとする考え方
2019年の流れ:上半期は、また下半年は、 春の訪れが遅く、暖房器具を離せない状態の日が多い。気温上昇を伴う暖かい南よりの風がたびたび吹くので、草木は、繁茂する。 大暑日ごろから蒸し暑い炎暑の気候が続く。処暑日頃から晴れた日と降雨の日を繰り返す。霜降日以後も暖かい日が多い。農作物の管理が大変な一年になりそうです。また温度差が激しいので、体調管理に注意が必要です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成31年暖候期予報 (2019年2月25日) 新潟地方気象台発表) 夏の天候の見通し:北陸地方6月〜8月 6月から7月」は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう その後平年に比べ晴れ間が少なでしょう 令和元年寒候期予報 (2019年9月25日 新潟地方気象台発表) 冬の天気の見通し:北陸地方12月〜2月 冬型の気圧配置が平年より続きしない見通しで、暖冬傾向・特に10月が高温が予想される 平均気温は平年並みまたは、高い 降水量は平年並または、少ない 降雪量は平年並か少ない 平成31年(2019年)冬(12月〜2月)の天気経過・・・・3月1日 新潟地方気象台発表 12月冬型の気圧配置が多く、気温は低く 降水量はかなり多く 日照時間は、かなり少なくなった。 1月冬型の気圧配置が多く、気温は低く、降水量や降雪が多く日照時間は、少なくなった。 2月冬型の気圧配置が多く、気温は低く、多雪またこの時期としては、晴れた日が多くなった。 12月〜2月の特徴 1月中旬から2月上旬にかけては、強い寒気が断続的に入り、山沿いや平地で大雪となりました。 気温3ヶ月平均で低かった 降水量はかなり多かった 日照時間は、平年並み 平成31年・令和元年(2019年)今春(3月〜5月)の天気経過・・・新潟地方気象台発表 月別の天気経過 3月天気は、数日の周期で変化、南から暖かい空気に覆われやすかっいたかなりの高温、多照 4月天気は、数日の周期で変化、上旬は寒気の影響を受ける。下旬は気圧の谷や湿った空気の影響で雨の日続き、低温 5月高気圧に覆われて晴れた日が多かった。また暖かい空気に覆われやすく気温は、高い日が続いた。かなりの高温、少雨 記録的多照 3月4月の天気は、数日の周期で変わったが、5月は、高気圧に覆われて晴れた日が多く、春の日照時間は、1946年の統計開始 以来、最も多く記録的な多照となった。また晴れて強い日射の影響を受けたことや暖かい空気が流れ込みやすかった。 春の平均気温は、高かった。気温は、3月」、5月はかなり高く、4月は、低かった3ヶ月平均気温は高かった。 降水量は、5月少なかった 3ヶ月合計の降水量は、平年並みだった。日照時間は、3月は多く、5月は、かなり多かった。 令和元(2019)年夏(6月〜8月)の天気経過・・・・・9月2日新潟地方気象台発表 月別の天気経過 6月高気圧に覆われて晴れた日もあったが、気圧の谷や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多かった(高温、多雨、多照) 7月下旬のはじめまでは、梅雨前線などの影響で曇りや雨の日が多かったが、その後太平洋高気圧に覆われて晴れた日 多かった(少雨) 8月上旬から中旬にかけて太平洋高気圧に覆われて晴れて厳しい暑さが続いた。14日から15日は、台風第10号による フェーン現象で、日最高温度8月15日新潟中条40.7℃寺泊40.6℃三条40.0℃石川県志賀40.1℃記録的な温度になった 下旬は、秋雨前線の影響で曇りや雨の日が多く、大雨となった日もあった(高温・かなりの多雨) 北陸地方の梅雨入りの時期は、6月7日梅雨入り、梅雨明け7月24日梅雨の時期の降水量は、平年比より「少ない」階級となった 令和元(2019)年秋(9月〜11月)の天気経過・・・・・・12月2日新潟地方気象台発表 9月高気圧に覆われて晴れた日が多く、台風第13号、15号が接近または、上陸・通過し暖かい空気が流れこんだ影響もあり、 かなりの高温 かなりの少雨 かなりの多照となった。 10月台風や低気圧及び前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れこみやすく、かなりの高温かなりの多雨かなりの寡照となった 11月気圧の谷や寒気の影響で曇りや雨または雪の降った日もあったが、低気圧が日本の北を通過しやすく高気圧に覆われて 晴れた日が多く、かなりの少雨、かなりの多照であった。 参考文献:富山地方気象台 新潟地方気象台 気象庁 内径気象学入門(緑書房) 旧暦と暮らす(ビジネス社) 日本の七十二候を楽しむ(東邦出版) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|