笑顔と感動に出会う旅

玄蕃尾城・行市山






2020年12月6日 玄蕃尾(内中尾山)城跡(国指定史跡)・行市山659.7m





滋賀県長浜市余呉町と福井県敦賀市の県境、倉坂峠(久々坂:くぐさか)峠、刀根越)の直上の山(内中尾山/柳ヶ瀬山)に築かれた玄蕃尾(げんばお)城と行市山の「行市山砦」を結ぶ尾根道(軍路:連絡道)を使って行市山、別所山、仲え谷山、橡谷山にある砦跡を見学しながら余呉町新堂行市山登山口に下山、余呉町今市・小谷・柳ヶ瀬集落まで国道365号線3.1km歩く周回ルートを楽しみました。


行程:滋賀県長浜市余呉町柳ヶ瀬


柳ヶ瀬集落駐車場標高210m−1.3km−荒谷川にある橋−倉坂峠(久々坂峠・刀根越)標高398m−500m−柳ヶ瀬山(中尾山)439.1m四等三角点 点名中尾山)−玄蕃尾城(内中尾山城)跡ー倉坂峠ー3.5km尾根縦走(P494・P583・P585)−行市山659.7m三等三角点 点名行市山ー別所山砦跡444mー林道出会(池原小谷線)ー仲え谷山砦368.4m四等三角点 点名新堂ー橡谷山(砦跡)分岐−300m−林谷山砦ー橡谷山分岐ー行市山新堂登山口ー国道365線3.1km(今市ー小谷ー柳ヶ瀬)周回歩き

参考:玄蕃尾城跡:国道8号・県道140(敦賀・柳ヶ瀬線)−旧北陸線柳ヶ瀬トンネルの入口信号手前左ー柳ヶ瀬林道終点Pから25分 *行市山:余呉町新堂・毛受(めんじゅ)の森登山口から3.350m・登り2時40分 *倉坂峠から行市山尾根道120分 今市ー柳ヶ瀬間バス利用出来ます。




国指定史跡 玄蕃尾(内中尾山)城跡 1999(平成11)年7月13日指定 近江70山城



近江(滋賀県)と越前(福井県)の国境、刀根峠の直上の山(内中尾山/柳ヶ瀬山)に築かれ、北国街道と越前道の分岐点に越前北ノ庄城主であった柴田勝家の本陣となった山城です、1583(天正11)年賤ケ岳合戦に際し、戦わずにこの城から撤退し、その後手つかずで残った山城です。玄蕃尾城の名は、地元の敦賀市刀根に伝わるもので、勝家配下の勇将佐久間玄蕃允盛政に因むものとして語り継がれています。中世城郭から近世城郭への過渡期にあたる城郭編年の標式遺跡として重要であること、遺構が良好に遺存していることなどから国指定史跡に指定された。2017(平成29)年4月「続日本100名城」選定された。
虎口郭・腰郭・張出郭(見張台)・馬出郭・主郭(本丸)・櫓台・搦手曲輪(兵站基地)・土塁・空堀など高低差の少ない「山の中にある平城」のような玄蕃尾城の山城です。



   


国指定史跡 玄蕃尾(内中尾山)城跡



 

張出郭(見張台)・腰郭


 

搦手曲輪(兵站基地)付近の空堀




近江百名山:行市山659.7m 三等三角点 点名行市山登山道にある砦跡


行市山 標高659.7mは、1583(天正11)年賤ケ岳の戦いの加賀国、尾山城主、佐久間盛政の陣地であり、柴田勝家の本陣、玄蕃尾城から行市山の間4km(一里)、標高444mにある別所山、中谷山、林谷山の各陣地は、人馬によって駆け抜けられる作道(軍路・連絡道)によって結ばれ強力な陣地として構築されたが、戦うことは、一度もなく敗北する結果となった砦。


橡谷山砦跡
金森長近、拝郷五左衛門 毛受の森・新堂登山口から570m
  林谷山砦跡 毛受勝助家兄弟・徳山五兵衛秀現 毛受の森・新堂登山口から870m
  仲え谷山砦跡 原彦次郎長頼  標高368.4m
  別所山砦跡 前田利家、利長親子毛受の森・新堂登山口から2100m 標高444m
  行市山砦跡 佐久間盛政 毛受の森・新堂登山口から3350m 近江70山城


 

行市山展望




 

 近江100名山 行市山659.7m                          毛受(めんじゅ)の森・行市山登山口





琵琶湖北地域の山歩き


伊吹山 2014年6月29日三え宮神社ー山頂
2015年7月25日伊吹ドライブウェイPー山頂周回 居醒の清水
賤ヶ岳・山本山縦走 2015年12月13日余呉駅から賤ヶ岳・山本山縦走ー河毛駅周回ルート
己高山・石道寺・鶏足寺 2017年11月26日高尾寺跡・逆杉経由周回ルート
2018年11月18日己高庵ーオトチの岩窟周回ルート・木之本地蔵院
小谷山・虎御前山周回 2017年12月3日虎御前山縦走・小谷山尾根周回ルート
横山岳周回 2018年11月11日白谷登山口ー東尾根ー横山岳ー三高尾根周回ルート
2019年 5月12日杉野農協前ー墓谷山ー横山岳ー白谷周回ルート
呉枯ノ峰・菅山寺・田上山 2019年12月15日木之本駅Pから周回ルート


              

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て同院発行の数値地図50000(地図画像)数値地図250000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平24情使 第162号)




参考文献:滋賀県の山(山と渓谷社)、登山道案内板、玄蕃尾城跡案内板(玄蕃尾城跡保存会・敦賀教育委員会・余呉町教育委員会)