笑顔と感動に出会う旅

越前海岸




2020年12月13日 「越前ガニ」「越前水仙」・「奇岩」の越前海岸




令和2年11月20日 越前海岸の水仙畑 上岬(越前町)、下岬(福井市)、糖(南越前町)地区が、重要文化的景観に選定されました。日本の棚田百選に選ばれた「千枚田梨子ヶ平」、越前がにミュージアム、越前水仙の里公園国道305号線沿いの日本海、奇岩など変化に富んだ海岸地形を楽しみました。



行程

武生ICーR8ーR19ーR305−越前町厨(くりや)のさかなやー越前がにミュージアムー玉川洞窟観音ー越前岬水仙ランド・越前岬灯台ー千枚田梨子ヶ平ー呼鳥門、愛染明王洞ー越前水仙の里公園(福井市)、水仙ドーム・越廼(こしの)ふるさと資料館ー弁慶の洗濯岩ー鉾島ーみくに「道の駅」−加賀IC


 

スイセンは、ヒガンバナ科の球根植物 原産地は中欧、地中海沿岸、中国とされ、日本にも自生している。
日本のスイセンは、単弁一重咲きで、外国のものが、帰化したものとされている。日本海側では、対馬暖流の影響を受けて山口県の北部から能登半島にかけての海岸地帯に多く咲いている。越前海岸と房州(千葉県)、淡路島(兵庫県)が三大産地です。


 


 


 


         

棚田百選に選ばれた梨子ヶ平





               越前がにミュージアム                    玉川洞窟観音(十一面観世音菩薩)


越前海岸

越前海岸は、甲楽城断層(敦賀湾の北東側 、越前米ノから河野村大谷までの北西ー南東方向にのびる断層)の運動によって、隆起した隆起海岸です。日本海の激しい波浪を受けて海蝕崖、海蝕洞や奇岩奇石の岩礁が散在する海岸となり、背後の山地にも海岸段丘となって現れています。

   

 


 

呼鳥門

風と波の浸食によってくり抜かれた礫岩にできた洞穴



             


弁慶の洗濯岩

小丹生の海岸には、なぎさ近くに凝灰岩砂岩と泥岩が交互に層をなして連なり、軟い泥岩は波浪の浸食をうけ硬い砂岩が幾重にも帯状をなして海岸に並び残る。





         


鉾島(周囲80m、高さ50m)

黒雲母角閃石流紋岩の柱状節理


 

柱状節理遊歩道で不動明王祠へ、北東の方向に亀島、東尋坊、雄島が望める