笑顔と感動に出会う旅

2022年気象現象


2022年気象現象
2022年1月1日
                                                                 

2022(令和4)年  月の満ち掛け
                                     

2022年 木運太過 干支壬(ジン)  地支(十二支:歳支)寅(トラ)


旧暦
新月●
上弦
満月○
下弦
 1月
2月  1日
2月 8日
2月17日
2月 24日
 2月
3月  3日
3月10日
3月18日
3月 25日
 3月
4月  1日
4月 9日
4月17日
4月 23日
 4月
5月  1日
5月20日
5月26日
6月 2日
 5月
5月 30日
6月 7日
6月14日
6月21日
 6月
6月 29日
7月 7日
7月14日
7月20日
 7月
7月 29日
8月 5日
8月12日
8月19日
 8月
8月 27日
9月 4日
9月10日
9月18日
 9月
9月 26日
10月 3日
10月10日
10月18日
10月
10月 25日
11月 1日
11月 8日
11月16日
11月
11月 24日
11月30日
12月 8日
12月16日
12月
12月 23日
12月30日
1月 7日
1月15日

2023年旧正月1月22日



2021年(令和3)年 春 夏 秋 冬 季節の変化がわかります



新暦
1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
旧暦
2月 1日〜4月30日
5月 1日〜7月28日
7月29日〜10月24日
10月25日〜23年1月21日
















客主加臨:六節季(主気)ごとに、年毎に異なる六気の性質を持つ気象状態が加わって気象が生じるとする考え方



司天/在泉
主気(正常な流れ)
客主加臨
交司時刻
少陽相火
厥陰風木
初気 少陰君火
大寒日から春分日まで(1月20日〜3月21日)
少陽相火
少陰君火
二気 太陰湿土 
春分日から小満日まで(3月21日〜5月21日)
少陽相火
少陽相火
三気 少陽相火
小満日から大暑日まで(5月21日〜7月23日)
厥陰風木
太陰湿土
 四気 陽明燥金 
大暑日から秋分日まで(7月23日〜9月23日)
厥陰風木
陽明燥金
五気 太陽寒水
秋分日から小雪日まで(9月23日〜11月23日)
厥陰風木
太陽寒水
六気 厥陰風木
小雪日から大寒日まで(11月23日〜1月21日)







2022年の流れ:上半年は・・・・ 下半年は・・・・・


上半年は、下半年は、 少陽相火司天・厥陰風木在泉の年は、




2022年の流れ
2022年気象と身体の変調
初気
少陰君火/少陽相火
 気温が高く 草木は早く成長する
二気
太陰湿土/少陽相火
 暖かい日が多い
三気
少陽相火/少陽相火
 暑い日が続いて 少雨になる
四気
陽明燥金/厥陰風木
 気温差のある日が続く
五気
太陽寒水/厥陰風木
 雨が降るごとに寒さを感じる気候
六気
厥陰風木/厥陰風木
 冬の訪れが早い








富山の気象概況(富山地方気象台発表資料)
1月
上旬:冬型の気圧配置や寒冷前線の影響で曇りや雪又はみぞれの日が多くなりました。
中旬:冬型の気圧配置となり雪や雨の日が多くなりました。13日・18日冬型の気圧配置が強まり大雪となりました。
下旬:湿った空気などの影響で曇りの日が多くなりましたが、後半は冬型の気圧配置となりみぞれや雪の降った日がありました。
月平均気温平年に比べ低くなりました。 月降水量平年に比べ少なくなりました。月間日照時間平年並み
2月
上旬:気圧の谷や冬型の気圧配置の影響で曇りやみぞれまたは雪の日が多くなりました。
中旬:冬型の気圧配置や低気圧の影響で曇りや雪または雨の日が多くなりました。
下旬:21日〜23日冬型の気圧配置となり22日大雪となった所もありました。後半は、湿った空気や寒気の影響で変わりやすい天気になった。
北陸地方15日に春一番 23日富山最深積雪50p 高岡伏木54cm 金沢22日37cm
月平均気温は、平年より低くなりました。 月降水量平年に比べ多くなり、月間日照時間は、平年に比べ少なくなりました。
3月
上旬:高気圧に覆われて晴れた日が多かったが、5日〜7日冬型の気圧配置や前線の通過で、みぞれや雨の降った日があった。
中旬:低気圧や寒気の影響で曇りや雨の日が多くなりました。
下旬:天気は、数日の周期で変わりました。26日前線を伴った低気圧が発達しながら日本海を東北東に進んだので、県内は、昼前から強い風が吹いた最大瞬間風速
八尾南南西35.7m 富山南東30.6m 小矢部市9棟を焼く火災 鉄道、航空、高速道路など交通機関に影響した。建物の破損 トラックの横転 倒木・電柱の倒壊
月平均気温平年に比べかなり高くなった 月降水量 平年に比べ少なくなった。月間日照時間は、富山市・南砺市・氷見市平年並みその他地域かなり少なかった。
4月
上旬:高気圧に覆われて晴れた日が多かったが、寒気や気圧の谷の影響で曇りや雨が降った日もあった。
中旬:高気圧に覆われて晴れた日が多かったが13日〜16日かけて前線の影響で雨となった。
下旬:低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が多くなりました。29日本州南岸を東北東に進んだ低気圧の影響で、大雨となった。
月平均気温は、平年に比べ高くなった。月降水量 平年並み 月間日照時間は、平年に比べ多くなりました。
5月
上旬:高気圧に覆われて晴れた日が多くありました。
中旬:前半は、前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の降った日多かった。後半は、高気圧に覆われて晴れた日が多かったです。
下旬:高気圧に覆われて晴れた日が多くなりました。
月平均気温は、平年に比べて高くなりました。 月降水量は、平年並み 月間日照時間は、多くなりました。
6月
上旬:低気圧や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多くなりました。
中旬:低気圧や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多くなりました。14日梅雨入りしたみられる
下旬:25日ごろまで梅雨前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日があったが26日以後高気圧に覆われて晴れた日が多くなった。28日梅雨明け発表したが、9月1日北陸地方梅雨明け「特定できず」と発表
月平均気温は、平年に比べかなり高くなりました。 月降水量は、かなり少なくなりました。月間日照時間は、平年に比べかなり多くなりました。
7月
上旬:高気圧に覆われて晴れた日がありましたが、湿った空気や上空の寒気の影響により曇りや雨、雷など不安定な日が続いた。
中旬:低気圧や前線、上空の寒気の影響で曇りや雨の日が多くなり、12日、19日は、大雨になった所もあった
下旬:低気圧や上空の寒気、湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなり、23日、27日大雨となった所もあった。
月平均気温は、平年に比べ高くなりました。 月降水量 平年並 月間日照時間平年並 
8月
上旬:前線や湿った空気の影響で曇りや雨の降った日が多く3日から4日にかけて大雨となった。石川県や福井県など記録的な大雨となり住宅被害や高速道路・8号線など通
行止め、JR北陸線や越美北線など交通機関が止まった。
中旬:前線や湿った空気の影響により曇りや雨の日が多くなりました13日及び20日大雨となった所がありました。
下旬:前線及び気圧の谷や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなりました。
月平均気温は平年並 月降水量は、平年に比べ多くなりました 月間日照時間は、平年に比べ少なくなりました。
9月
上旬:前線及び気圧の谷や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなりました 1日及び3日には、大雨となった所があった。
中旬:台風第14号や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多く、20日大雨となりました。
下旬:気圧の谷や湿った空気の影響により雨や曇りの日が多くなりました。
月平均気温平年に比べて高く、月降水量平年に比べ多くなり、月間日照時間平年並み
10月
上旬:気圧の谷や低気圧及び寒冷前線の影響により雨や曇りの日が多くなりました。
中旬:寒気や湿った空気の影響で曇りや雨の日がありましたが、13日〜16日・19日〜20日高気圧に覆われて晴れた日もあった。
下旬:22日〜25日気圧の谷や寒気、湿った空気の影響で曇りや雨の日があったがその後高気圧に覆われて晴れた日が多くなりました
10月6日立山初冠雪 25日白山初冠雪 月平均気温は、平年より低くなった。月降水量平年並か平年に比べ少なくない 月間日照時間は、平年並み
11月
上旬:気圧の谷や寒気の影響で曇りや雨の日(1日・4日・8日)がありましたが、高気圧に覆われた日が多く、晴れた日が多かった
中旬:14日〜17日頃まで、気圧の谷や寒気の影響で曇りや雨・雷が伴ったが、はじめと終わりを中心に高気圧に覆われて晴れた日が多かった。
下旬:前線や気圧の谷、湿った空気及び寒気の影響により曇りや雨なった日が多くなりました。23日・29日・30日大雨となった。29日魚津市25.7℃夏日最も遅い夏日また
富山県全10観測地点の内9地点で、最高温度21℃を超えた。最大瞬間風速富山市八尾24.3m、上市22.4m富山市21.8mを観測高山線・あいの風とやま鉄道運行に遅れが生じた。月平均気温は、平年に比べかなり高くなりました。月降水量平年に比べ少ないかかなり少なくなりました。月間日照時間は、平年に比べかなり多くなりました
12月
上旬:気圧の谷や寒気の影響で、雨の日が多くなりました。
中旬:冬型の気圧配置や寒気の影響により雪や雨の日が多くなりました。14日富山で初雪を観測
下旬:冬型の気圧配置の影響で、雨や雪、みぞれの日が多かった。23日〜24日にかけて強い冬型の気圧配置となり、高岡伏木・氷見・小矢部など西部を中心に大雪となった
月平均気温は、平年に比べ低くなり、月降水量は、平年に比べかなり多くなった 月間日照時間は、平年に比べかなり少なくなりました。



令和4年暖候期予想(2022年2月 25日 新潟地方気象台発表)
6月から7月は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。その後晴れた日が多いでしょう。気温は高く、降水量平年並み

令和4年寒候期予想(2022年9月 20日 新潟地方気象台発表)
ラニーニャ現象が続く影響で偏西風が日本の上空で、南側に蛇行し寒気が流れ込みやすい上にシベリア高気圧が南東側へ張り出しが強く アリューシャン低気圧が西側に強くなって西高東低冬型の気圧配置になりやすい。
平均気温平年並みか低い 降水量は、平年並みか多い 降雪量平年並みか多い



令和3年(2021年)冬(12月〜令和4(2022年)2月の天気経過・・・・3月1日 新潟気象台発表

12月:下旬を中心に強い寒気が流れ込んで、冬型の気圧配置となり大雪となった所があった。
このため月降水量、月降雪量ともに平年より多くなりました。

1月:上旬から中旬にかけては、寒気が流れ込みやすく月の気温は低くなった。ただ冬型の気圧配置は長く続かず、平年に比べ曇りや雪または雨の日が少なく月の日照時間は、多くなった。月降水量・月降雪量は少なかった

2月:上旬、下旬を中心に冬型の気圧配置が強まり、気温は平年より低く 降水量は多くなった。新潟県津南では
24日に最深積雪419pの積雪、23日富山市最深積雪50cm、高岡伏木54cm、22日金沢37cm 平均気温は、富山3,4度、高岡伏木3.4度 平年値より下回った。北陸地方に2月15日春一番



令和4年(2022年)今春(3月〜5月)天気経過・・・6月1日 新潟気象台発表

寒気の影響を受けにくかったことや移動性の高気圧に覆われて晴れた日が多くなり日照時間がかなり多かった。
3月〜5月平均気温は、平年より高い 3月〜5月降水量は、平年より少ない 3月〜5月日照時間は、平年よりかなり多かった。
3月:天気は数日の周期で変化、寒気の影響を受けにくく高温少雨

4月:前半を中心に高気圧に覆われて晴れた日が多く、高温・多照

5月:上旬や下旬は高気圧に覆われて晴れた日が多く、高温、かなりの多照



令和4年(2022年)夏(6月〜8月)の天気経過・・・・9月1日 新潟気象台発表

梅雨の期間(6・7月)は、記録的な高温 8月は、記録的な大雨
6月下旬から7月上旬は、強い太平洋高気圧に覆われ晴れる日が多く記録的な高温となった。8月は、低気圧や前線の影響を受けて記録的な大雨、多雨となりました。
6月:梅雨前線の影響は小さく、かなりの多照かなりの高温、少雨
上旬から中旬にかけて、低気圧や気圧の谷・オホーツクの高気圧から冷たく・湿った空気の影響を受けて曇りや雨の日が多かった。下旬は太平洋高気圧の張り出しが強まり、晴れた日が多く、記録的な高温となった。
7月:高気圧に覆われ晴れた日が多く、多照、かなりの高温
上旬は、高気圧や暖かい空気に覆われ日照時間がかなり多く、気温もかなり高かった。中旬から下旬の前半にかけては、低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が多かった。月としては、晴れた日が多かったので日照時間は多く、気温は、かなり高かった。北陸地方・東北南部・北部地方は、梅雨明け「特定できず」(9月1日発表)
8月:晴れは、長く続かず記録的な大雨
低気圧や前線の影響を受ける事が多く曇りや雨の日が多くなった。3日から5日にかけては、線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となり石川県、福井県などに被害が出た。中旬には、停滞前線の影響などで、降水量が観測開始以降1位の多雨となった。
6月〜8月平均気温は、かなり高く、降水量は、多く、日照時間は平年並み
気温:6月最高気温30℃以上富山市11日 金沢市11日 福井市12日
   7月最高気温30℃以上富山市26日 金沢市24日 福井市24日 新潟市21日
   8月最高気温30℃以上富山市20日 金沢市22日 福井市23日
猛暑日(35℃以上)
富山市:6月:5日、7月:2日、8月:12日  最高気温8月11日 37,7℃
金沢市:6月:1日、7月:2日、8月:7日   最高気温8月 1日 36,7℃
福井市:6月:3日、7月:4日、8月:7日   最高気温8月 1日 38,3℃




令和4年(2022年)秋(9月〜11月)の天気経過・・・・12月1日  新潟気象台発表

9月:上旬・中旬台風第11号・第14号が日本海に進み、フェーン現象などの影響を受け猛暑日が観測された。6日新潟三条38.8℃・金沢38.5℃・富山魚津37.5℃ 9月平均気温は平年より高かった。
10月:高気圧と低気圧や前線が交互に通過し、天気は数日の周期で変化した。強い寒気が流れ込み気温の変動が大きかった。月平均気温は、低く 月降水量は少なかった。立山初冠雪6日・白山初冠雪25日
11月:高気圧と低気圧や前線が交互に通過したので、天気は周期で変化したが、高気圧に覆われて晴れた日が多かった。 月平均気温は、かなり高く、月間日照時間は、かなり多かった。




参考文献:富山地方気象台 新潟地方気象台 気象庁 内経気象学入門(緑書房) 旧暦と暮らす(ビジネス社) 日本の七十二候を楽しむ(東邦出版)